\第17話 これが最強!?筋肉式・熱中症対策🔥/
\第54話 カリウムでむくみ撃退作戦やッ!/
chapikin_sachi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります






今回のテーマは 「むくみとカリウム」
53話で水は摂らないのは良くないよ〜って話をしていましたが、その続き
カリウム知っているようで知らない、今回ジャガイモに多いという事を初めて知った私です。
(でもフライドポテトは食べ過ぎ注意⚠️)
その他きゅうり等もカリウムが多い食材なので、旬の時期にどしどし食べましょう。
腎臓が悪い方は、カリウム摂りすぎないようにご注意ください。
(以前知らずに、腎臓悪い父がバナナ食べまくって、お医者さんに注意されました💦)

【チャピ筋のマッスル解説💪】
カリウムは、体の中の塩分(ナトリウム)バランスを整えるためにめちゃくちゃ大事な栄養素や✨
カリウムを摂ると、腎臓が「塩分多いな〜」と判断して、余分なナトリウムと水分を尿で出してくれるんや💧
これがむくみ改善につながるってわけやな👍
✅ カリウムが多い食材
ほうれん草🥬、ブロッコリー🥦、きゅうり🥒、トマト🍅
バナナ🍌、アボカド🥑、オレンジ🍊
じゃがいも🥔、さつまいも🍠
納豆、わかめ、ひじき
💡 調理のポイント
カリウムは水に溶けやすいから、茹でると流れ出てしまうで💦
生で食べられるものは🥗生で、加熱するなら🔥焼く・蒸すがおすすめ!
(例:じゃがいもは蒸かす、ほうれん草はレンチン)
⚠️ 注意点
腎臓が弱い人はカリウムをうまく排出できへんことがあるから、摂りすぎ注意⚠️
お医者さんの指示に従って調整してな〜
✨ まとめ
カリウムは「むくみの救世主」やけど、摂り方と体調に合わせた工夫が大事や💪
旬の野菜や果物をうまく取り入れて、塩分と水分のバランスを整えたら、体もスッキリや!
習慣が変われば、体も変わる✨
パンも甘いものも楽しみながら、 ゆるっと真剣に続けていきます☺️
応援してもらえたらうれしいです♪
📖関連漫画💪


\第53話 むくみの犯人は塩分やッ!/
スポンサーリンク
作者紹介