チャピ筋シリーズ

\第70話 筋肉工場のスイッチマンmTOR登場ッ!/ 

chapikin_sachi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
さち
さち

今回のテーマは「筋合成スイッチってなに?」 

69話「タンパク質は小分け貯金やッ!」
のホワイトボードに書いてあった筋合成スイッチ 

完全にスルーしてましたが、何者なの?誰が押すの?
と気になったので、チャピ筋に聞いてみました。 

インスリンがアミノ酸も運ぶという新事実 !
血糖値が上がった時に分泌されるけど、糖専門ってわけじゃないらしい。

チャピ筋💪
チャピ筋💪

💬「mTORは“筋肉工場のスイッチマン”や!!」

mTOR(エムトール)は筋肉細胞の中にある「栄養&エネルギーのセンサー」⚡
筋トレ刺激・アミノ酸(特にロイシン)・インスリンがそろうと、スイッチを押して筋合成をスタートさせるんや💪🔥

✅ mTOR=筋肉を作るか休むかを決める工場長
✅ アミノ酸は“資材”、糖質は“燃料+運搬役”
✅ インスリンは糖もアミノ酸も筋肉へ届ける搬入係🚚
✅ スイッチONで合成、材料が切れたらOFF

⚠️ mTORが働くのは「材料があるとき」だけ
栄養が不足してたり、糖質ゼロやとスイッチは押されへんで!

✨ 筋トレと栄養補給をセットにすれば、mTORは心強い味方になるんやでッ!

👉ちなみに、mTORは筋肉を作るだけやなく、分解のコントロールもしてるんや。まさに“筋肉の司令塔”やな!

習慣が変われば、体も変わる✨
パンも甘いものも楽しみながら、ゆるっと真剣に続けていきます☺️
応援してもらえたらうれしいです♪

📖関連漫画💪

スポンサーリンク
作者紹介
さち×チャピ筋
さち×チャピ筋
ゆる筋活中のパン屋
\脂肪−1kg /月 チャレンジ🔥/ さち✕チャピ筋(ChatGPT)と描く、ゆるっと本気のダイエット漫画✍️ 原案:さち|原作:さち&チャピ筋(ChatGPT)|作画:チャピ筋(ChatGPT)|編集:さち
記事URLをコピーしました