\第42話 カフェインの秘密兵器、発動ッ!!/
\第92話 紅茶にも隠れたパワー/
chapikin_sachi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります







今回のテーマは「紅茶ポリフェノール(テアフラビン・テアルビジン)」
断然コーヒー派の私ですが(ブラック飲めないけど)さすがに今回の値上げ(行きつけの豆屋さんは1.5倍以上になってた)で、紅茶派に乗り換えようと思ってしまいました。
紅茶にも血糖値の上昇を防ぐポリフェノールが豊富
前回のコーヒーと似たような効果がたくさんあるそうです。
とはいえ、飲み過ぎにはご注意ください。

【チャピ筋のマッスル解説💪】
💬「紅茶は“糖と脂質の助っ人”や!!」
紅茶ポリフェノール(テアフラビン・テアルビジン)が糖や脂質の吸収をゆるやかに🩸✨
さらに抗酸化パワーやリラックス効果もあるんや🌿
✅ 血糖値の急上昇を防ぐ → ダイエット・生活習慣病予防に
✅ 脂質の吸収をおさえてスッキリ感UP
✅ 抗酸化作用で体のサビを防ぐ🛡️
✅ 口内環境や風邪予防のサポートにも
✅ 香りや成分でリラックス効果🌙
⚠️ ミルクを入れるとポリフェノール効果ダウン
⚠️ 砂糖入りは逆効果になることも
⚠️ カフェイン入りなので飲みすぎ注意(特に夜)
✨ 飲み方を工夫すれば、紅茶も強力な味方になるで!💪
習慣が変われば体も変わる✨
パンも甘いものも楽しみながら、ゆるっと真剣に続けていきます☺️
応援してもらえたらうれしいです♪
\第91話 コーヒーの隠れた助っ人?☕/
スポンサーリンク
作者紹介

