\第25話 腹囲−10cm!?測定の真実/
chapikin_sachi
さち✕チャピ筋の筋活日記

1ページ目のPFC表はこんな基準で色分けしています👇
✅ E(エネルギー/kcal) 目標:1795~1850kcal → この範囲内は青、超えた日or1550kcal未満は赤
✅ P(たんぱく質/g) 目標:90g以上 → 超えた日は青、70g未満は赤
✅ F(脂質/g) 目標:45~50g → 範囲内は青、50g超 or 30g未満は赤
✅ C(炭水化物/g) 目標:245~260g → この範囲内は青、180g未満 or 300g以上は赤
※カロリーは「カロママプラス」というアプリを使用して計算しています。








脂肪−1kg/月 ダイエット 4ヶ月目
試しに朝食を変えてみました。(昼食に回した日もあり)
卵かけご飯(ご飯200g)もずく 冷奴onオクラ(絹豆腐150g、オクラ2本)
朝昼がほぼ固定なので、PFC計算の手間が省けて楽だったのですが、夕食の献立にめちゃくちゃ迷う!!後半はほぼツナでした💦
さらに、急にもずくを連打したせいかわかりませんが、お腹がビックリしてゴロゴロしてました(笑

💬「固定メニューは“継続力の助っ人”や!!」
朝昼をそろえることで、栄養管理が一気にラクに✨
計算や迷いを減らして、本当に悩むべき夕食の質に集中できるんや👍
✅ 毎日のPFCが安定 → 習慣化しやすい
✅ 食事選びのストレス減 → 続けやすい
✅ 時間と気力を温存 → 運動や休養に回せる
⚠️ ただし同じ食材を急に増やすと、お腹がビックリすることも😅
少しずつ調整しながら慣らすんがベストやで!
✨ 食事の仕組み化で迷わん毎日!💪工夫すればダイエットも強力に加速するで!