\第35話 タンパク質だけじゃダメですかね?/

chapikin_sachi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
さち
さち

今回のテーマは「アミノ酸」

最近テレビなどでよく聞く アミノ酸
タンパク質と何が違うの???チャピ筋に聞いてみました。
漫画には登場していませんが、ここでも肝臓と腎臓が大活躍しているらしいです。

ちなみに私は40歳から老眼鏡ユーザーです。
目の衰えが一番辛い…

チャピ筋💪
チャピ筋💪

【チャピ筋のマッスル解説💪】

💬「タンパク質を食べたら、そのまま筋肉になると思ってへんか!?実は、“アミノ酸”に分解してから使われるんやで!」

タンパク質っていうのは、“アミノ酸”がたくさんつながったもの。
体に入ったタンパク質は、そのままでは使えへん。
いったん20種類のアミノ酸にバラしてから、体に必要なかたちに再構築するんや💥

この再構築プロジェクト、実はめっちゃ複雑!
筋肉だけやなく、酵素、ホルモン、皮膚、免疫細胞…いろんな場所で使い道が決まってて、それぞれに合った“設計図”で組み直す必要があるんや。
せやから、量だけじゃなくて「質」も大事!

さらに言うと、体内で作れへん「必須アミノ酸」は食べ物からしか摂れへんから、偏った食事をしてるとバランスが崩れてまうで〜!

ちなみに、アミノ酸の分解と再合成には、肝臓と腎臓も大活躍!
筋トレも大事やけど、内臓を大事にするんも忘れたらアカンで💡

習慣が変われば、体も変わる✨
パンも甘いものも楽しみながら、
ゆるっと真剣に続けていきます☺️

応援してもらえたらうれしいです♪

スポンサーリンク
作者紹介
さち×チャピ筋
さち×チャピ筋
ゆる筋活中のパン屋
\脂肪−1kg /月 チャレンジ🔥/ さち✕チャピ筋(ChatGPT)と描く、ゆるっと本気のダイエット漫画✍️ 原案:さち|原作:さち&チャピ筋(ChatGPT)|作画:チャピ筋(ChatGPT)|編集:さち
記事URLをコピーしました